脊損は問題解決の日々、チャレンジする自分でありたい【かん吉氏人気ブロガー養成講座の影響を受けて】
脊髄損傷の人生は問題解決の日々です。 違う言い方をすればアイデアと工夫の毎日です。 いろいろなことがありますが嘆くヒマはありません。 過去を後悔するよりも問題を解決する方法を考えて行動ができる脊損を目指しましょう。 脊損…
脊損な視点に意味がある
脊髄損傷の人生は問題解決の日々です。 違う言い方をすればアイデアと工夫の毎日です。 いろいろなことがありますが嘆くヒマはありません。 過去を後悔するよりも問題を解決する方法を考えて行動ができる脊損を目指しましょう。 脊損…
人間の存在を宇宙レベルで考えてみます。 比較の軸に地球の存在も含めてみました。 人間の価値と存在 マウントを取るという表現があります。 自分の持つ知識で人を支配しようとする状態です。 知らない<知っている 知っているから…
NHK放送の朝ドラ「とと姉ちゃん」。 女性の暮らしを取り上げた雑誌「暮らしの手帖」を創刊し関わった編集者などをモチーフにした連続テレビ小説です。 主演の小橋常子さんを「ぶちゃくなる」のCMが印象の高畑充希さんが演じます。…