Apple Musicをレコード世代の感覚とギター愛好家の観点で語ってみる
6000万曲が聴き放題の音楽ストリーミングサービスを試してみました。 活用したのはApple Musicです。 アップルミュージックは新規の利用なら3か月間を無料で楽しむことができます。 まずは3か月間みっちり使ってみて…
脊損な視点に意味がある
6000万曲が聴き放題の音楽ストリーミングサービスを試してみました。 活用したのはApple Musicです。 アップルミュージックは新規の利用なら3か月間を無料で楽しむことができます。 まずは3か月間みっちり使ってみて…
2020年開催の東京オリンピックパラリンピックを2年後に控えた現代の音楽の聴き方はさまざまで多岐にわたってきました。 いまやCDという媒体ですら必要なくなり音楽作品やアーティストの曲はアップルのiTunesなどのダウンロ…
アマゾンから100ワットの大出力デジタルアンプ【ELEGIANT】を購入しました。 ELEGIANTを選んだ理由はブルートゥース機能を持っているからです。 ブルートゥースならスマホとアンプをケーブルでつながなくても音楽を…
iPhoneなどのデジタル機器がどんどん普及され最近ではご年配の方々にまで浸透しつつあるIT技術。 アップルは10周年記念モデルとして「アイフォンX」を発売するなどデジタルアイテムの歴史を着実に刻んでいます。 そんな中で…
90年代前後から一般的に普及し始めたCDアルバムの影響で需要が衰えたアナログレコードとレコードプレーヤー。 しかし近ごろアナログレコードを再び楽しみたいと言う人達がまた増えている様子です。 じつは自分もアナログレコードを…
僕はiPhoneを使って低予算で手軽に音楽を聴くためのツールとしてデジタルアンプの活用を思い立ちました。 【関連記事】iPhoneでアマゾンミュージックを聴く音響機器に最適なデジタルアンプ4機種!!! デジタルアンプなら…
iPhoneで手軽に安価な音響環境を構築したいと思いコスパに優れたデジタルアンプを探すことになりました。 キッカケはブルートゥーススピーカーのBOSSサウンドリンクⅢを試す機会が発端です。 ぼくはアマゾンプライムに加入後…