脊損歴35年目の記念日を迎えた振り返りと今後の展望
今回の記事は車いす人生35年目を迎えた節目として身体的な変化や今後の展望などを語ってみたいと思います。 さらにこれまでの出来事を振り返り、失ったモノと得られた経験を取り上げ総括評価を行います。 記事のソースと根拠を下記に…
脊損な視点に意味がある
今回の記事は車いす人生35年目を迎えた節目として身体的な変化や今後の展望などを語ってみたいと思います。 さらにこれまでの出来事を振り返り、失ったモノと得られた経験を取り上げ総括評価を行います。 記事のソースと根拠を下記に…
便秘対策のケアとして腸もみ運動を行うために低周波治療器の活用を思いたち本製品を購入しました。 購入したのはオムロンのHV-F021-SLという小型の低周波治療器です。 【関連記事】>>EMS腹筋ベルトの品質とデメリット!…
脊損として全力で生きるぼくは安価な価格帯のEMSベルトを便秘対策のガジェットとして活用してきました。 【関連記事】>>【脊損のトイレ事情】腹筋EMSベルトの活用 ですがいろいろと問題を感じ始めました。 ハッキリ言ってぼく…
飼っている柴犬のドッグフードに炭パウダーを与え始めました。 キッカケはいつもドッグフードを買いに行くの柴犬専門のブリーダーが経営するダイゴ犬舎さんで商品を発見したからです。 興味を持ったので、炭パウダーの詳細を店主のじい…
コロナウイルスに有効とされる次亜塩素酸で消毒液を作りました。 用意した次亜塩素酸は株式会社抗菌美装さんの【ジアテクターP】です。 ジアテクターPを選んだ理由はパウダータイプだったことです。 さっそくジアテクターPで次亜塩…
次亜塩素酸をアルコール消毒液の代わりに活用するために購入しました。 アルコール消毒液はコロナウイルスの影響で今後、一般市民には手に入りにくいと考えたからです。 そこで代用になるものを探した結果、次亜塩素酸の存在を知りまし…
ぼくは過去くるぶしにできてしまった軽い擦り傷から褥瘡にまで発展する経験を持っています。 くるぶしにできてしまった褥瘡はkなり治りが悪く、ぼくは二度にわたる激しい熱発を引き起こし入院にまで至りました。 こうした苦い経験から…
あなたは焼きたらこをご存知ですか? あなたはタラコについてどの程度理解していますか? あるいは焼きたらことタラコについて説明できますか? もしかしたら焼きたらことの関係性についてお悩みではありませんか? 今回はそんな焼き…
今回の記事は自閉スペクトラム症の傾向を持った人の職場イジメをテーマに問題解決の方法を検討します。 彼Aさんは職場でイジメに遭っているとの悩みを受け、退職を避けるために色々と相談に乗りました。 しかし猛烈なイビリに耐えかね…
バイク事故で脊髄を損傷し滋賀県の大津日赤へ救急車で運ばれ一週間ほどは集中治療室で処置をうけていました。 その後一般病棟へ変わるのですが、毎晩40度近い高熱がつらかったことを思い出します。 しかし時間がたつにつれ発熱は毎日…