ブログに脊損人生を詰め込みました

せきそんな車輪生活

search
  • ホーム
  • 脊髄損傷
  • ガジェット
    • エレキギター
  • life
    • オートバイ
    • クルマ
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 脊髄損傷
  • ガジェット
    • エレキギター
  • life
    • オートバイ
    • クルマ
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
車いすユーザーが経験した移動カフェ開業方法
life

【2023-4月週記Ⅲ】シン・仮面ライダーを鑑賞-胸部CTスキャン撮影

2023.04.25 車輪生活

今週の特記事項はとくにアクシデント的なこともなく平和に過ぎ去った。 今週のできごと-シン・仮面ライダー シン・仮面ライダーの上映が2023年3月より開始。 ちょうど週末の土曜日の天気予報が雨模様ということで映画館へ出向い…

life

【2023-4月週記Ⅱ】スズキソリオタイヤ交換-玄関カギシリンダー自力交換

2023.04.20 車輪生活

今週はメンテ関連の雑用が多い週だった。 特に特筆すべき出来事は職場への退職宣言と転職サービスとのやり取りにエネルギーを注いだ。 今週のできごと-ソリオタイヤ交換 所有しているスズキソリオのタイヤ交換のタイミングがやってき…

life

【2023-4月週記Ⅰ】セルフデザインTシャツ発注-日経平均先物ミニでトレード再開

2023.04.11 車輪生活

出逢いと別れの春。 もう潮時だ。 動き出すタイミングがやってきたのかもしれない。 セルフデザインTシャツ発注 誕生日を迎えるお嫁ちゃんに贈るプレゼントにオリジナルデザインのTシャツを考えた。 毎年の誕生日とクリスマスプレ…

life

生駒山上遊園地-右足の傷が快方に-ストラトの調整【2023-3月週記4】

2023.03.30 車輪生活

桜がほぼ満開を迎えた。 相変わらずの日々だけど環境を変える時期がやってきたように思える。 さて3月第4週の出来事をまとめます。 右足人差しの傷の経過-指湿潤治療パッド 右足人差し指の傷の処置に湿潤治療パッドを使い始めてお…

life

【週記】泌尿器科受診-身体の冷え2023-03/24

2023.03.23 車輪生活

そろそろ京都でも桜が咲き始めた3月3週目の週記をまとめます。 全体的には悪いこともなく良いこともなくという推移でした。 泌尿器科定期受診-右足人差し指の傷 田辺中央病院にて泌尿器科の定期受診を受けた。 前年の4月から担当…

life

【週期】城陽青谷梅まつり-ギターカッティング2023/03-17

2023.03.17 車輪生活

暖かい気候にかわりつつあり春を飛び越えて夏のような気温を感じる日々です。 では今回も取り留めなく3月2週から3週目にかけての週記をまとめます。 3年ぶり開催の城陽青谷梅まつり 3年ぶりに開催の城陽青谷梅まつりへおでかけし…

life

【週記】損切りUSEN-NEXT HOLDINGS-おかんの便秘-お灸で火傷 2023-3/10

2023.03.10 車輪生活

日々の生活でこまごまと取り組んでいることや問題解決への検討結果を週記としてまとめていきたいと思います。 主には体調の変化に対しての対応や生活面での問題点、お犬さまに関わる対応策。 ギターライフとジリ貧生活の支えにするべく…

life

ワイモバMNPでXperia Ace III購入!回線切替えとAPN設定【ソニー製スマホの印象】

2022.12.29 車輪生活

今回の記事はY!mobileへのMNPの乗り換えを機会に回線切り替えの手順とソニー製スマホXperia Ace IIIの操作性やスペックなどの要素を含め解説しておきます。 記事で解説するAPN設定は従来のSIMカードを端…

life

ソリオの任意保険をおとなの自動車保険⇒SBI損保に切替えた理由と恩恵

2022.11.24 車輪生活

今回の記事は自動車保険の満期にともなうネット型自動車保険の比較とおとなの自動車保険からSBI損保に乗り換えた体験をもとに気づいた印象をまとめます。 自動車保険をSBI損保へ乗り換えた経緯 自家用車として所有のスズキソリオ…

life

つみたてNISAの運用準備と制度の是非【身体障害重度化と老齢への備え】

2022.10.28 車輪生活

2019年6月に話題になった老後2000万円問題。 もちろんこの不安に駆られている当事者の一人です。 しかし残された時間がわずかしかない中年おじさんがいまさらどうあがいたところで2000万円なんて準備できるハズはないです…

脊髄損傷

ナイトバルーンの尿道拡張で出血!原因と対処法【脊髄損傷者の体験談】

2022.03.17 車輪生活

本件は排泄障害を持つ脊髄損傷者の留置カテーテル(ナイトバルーン)の利用で経験した出血トラブルについて原因と対策をまとめます。 留置カテーテルとは何?と疑問をお持ちの方は検索キーワードの結果をご覧ください。 >>グーグル検…

ガジェット

スマホ代節約に貢献する4社の通信サービスと活用メリット

2022.03.04 車輪生活

2022年3月現在スマホ回線を3つ契約しています。 なんで回線が3つも必要なの?と思われるでしょう。 その理由はオカン専用機となるiPhone7用にOCNモバイルONEを契約し、LINEモバイルと合理的プランは営業電話が…

ガジェット

アンプから音出しでエレキギターを弾けない!を解決するヘッドホン練習アイテム

2022.02.24 車輪生活

※記事を読まれる前に・・・ 本文中にて掲載するバナーリンクなどはいわゆる商品紹介プログラムの導入です。 こちらから機材などを購入されると当ブログの運営資金となりジリ貧な車輪生活の支援となり得ます。 ぜひご無理のない範囲で…

life

日本通信SIM合理的プランの通信速度と実用性を車輪生活で評価【iPhoneに開通】

2022.02.21 車輪生活

iPhoneXRの通話回線に利用するために日本通信が展開の【合理的プラン】を契約しました。 iPhoneXRの回線をUQモバイルから日本通信SIMへMNP【スマホ代¥290を目指す】 合理的プランはUQモバイルからのMN…

life

iPhoneXRの回線をUQモバイルから日本通信SIMへMNP【スマホ代¥290を目指す】

2022.02.17 車輪生活

2021年の年末からUQモバイルで使い始めたiPhoneXRの通話回線を日本通信に変更しました。 今回は日本通信SIMへのMNP乗り換えの様子を記事にまとめておきます。 記事で取り上げる通信会社はUQMobileと日本通…

life

訪問施術依頼の流れと鍼灸整体を受けた印象から気づくセルフケアの重要性

2022.02.04 車輪生活

今回の記事は訪問施術を依頼した機会をもとに手続きの流れや実際に鍼灸治療と整体施術を受けた印象にふれていきます。 じつは訪問施術を受けるまでは鍼灸院へ通院し保険内治療を受けていました。 背中のしびれ軽減を目的に自費診療整体…

ワードプレス

読者メッセージとLegacyに触れた機会で再認識するWordPressブログの魅力

2022.01.17 車輪生活

ブログをWordPressで開設してずいぶん経ちます。 このブログは2016年ごろに始めたので2022年を迎えた今年で6年目です。 けれどハッキリ言って収益と言えるレベルには至ってません。 ドメインの更新料とサーバー代が…

life

背中のしびれ軽減を目的に自費診療整体を受けた結果と保険内治療のデメリット

2021.11.26 車輪生活

今回の記事は自費診療の整体施術を約一か月間、合計11回受けた成果と印象をまとめおきます。 鍼灸院での保険治療を受けながらも改善しなかった背中のしびれが自費診療の整体施術で快方に向かった体験です。 施術を受けた体験者は脊髄…

life

発信の本質を学ぶライティング講座を受講!うすっぺらい文章を脱却しブログに役立てたい

2021.08.26 車輪生活

今回の記事ではワードプレスブログでの発信に役立てるためにオンラインで学べる【ライティング講座】を受講した印象と抱えていた悩みなどを語ってみます。 受講したオンライン講座は個人ビジネスの発信をサポートする専門家【内藤勲さん…

脊髄損傷

失ったモノとどう向き合うか?障害を負った経験から語ってみたい

2021.08.19 車輪生活

脊髄損傷の障害を負った経験から失ったモノとどう向き合うか?をテーマに機能障害と障害への受けとめについて自分の考えと体験を述べてみます。 身体障害を負った経緯 自分はオートバイ事故が原因で脊髄を損傷し歩くことも立つこともで…

life

車いすのパンク修理の問題と快適な対応方法は?ノーパンクタイヤのメリットデメリット

2021.07.23 車輪生活

車いすのタイヤをつい最近になって長年親しんだノーパンクタイヤからチューブタイヤに変更しました。 変更の理由は現在使ってる松永製作所製の車いすにノーパンクタイヤを装着しましたがホイールのリムにハマりが悪く走行感がイマイチだ…

脊髄損傷

脊髄損傷を負った35年後の後遺障害の状況と対応方法まとめ【2021年度版】

2021.07.22 車輪生活

この記事では1986年にオートバイ事故で脊髄損傷の障害を持った当事者の体験をもとに2021年現在の後遺障害について現在の身体状況を述べておきます。 同じように脊髄損傷の障害を持つことになった方へ対応方法のサンプルとして参…

life

【2021年度版】脊損の排便(UD)対応方法と活用アイテム

2021.07.16 車輪生活

排泄障害を持つ脊髄損傷者の立場で排便の対応方法と活用アイテムを2021年度バージョンとして語ります。 旧バージョン記事はこちらです。 >>【2016年度版】脊髄損傷の排便コントロールってどうしてるの? 少々びろうなワード…

ガジェット

iPad第六世代からiPadAirの買い替えに活用したauPAYと対応のすべて

2021.07.15 車輪生活

カネもないのに旧型のiPadから第四世代の新型iPadAirに買い替えました。 もちろん普通に買い替えるとただただ高いのでそれなりに考えて対応しました。 今回は買い替えにあたって対応した工夫のすべてを報告します。 iPa…

life

スマホ代月額0円が成立する通信費削減環境と脊損生活における方針

2021.07.09 車輪生活

2021年7月からデータ専用SIMカードを活用したスマホ代月額0円生活に挑戦中です。 このテーマに挑む契約環境やどんな苦労とメリットがあるのか語ってみます。 まず通信契約の環境から説明します。 スマホ代月額0円生活の契約…

脊髄損傷

せきそんさんがプールで泳ぐ4つのメリットと運動不足解消以上の意味

2021.07.08 車輪生活

2021年6月の緊急事態宣言解除後からプール通いを続けてます。 この記事を準備している段階で5週目継続中です。 さて今回は脊髄損傷である自分がプールで泳ぐことのメリットをまとめてみます。 せきそんさんがプールで泳ぐメリッ…

life

いつ買ったのか?なぜ買ったのかも思い出せないMILIIE JACKSON/もしもこれが愛ならば

2021.07.04 車輪生活

レコード盤やCDアルバムの処分を思い立ちました。 コレクションはそれほど膨大ではないですがまとめると小ぶりな本棚1台分くらいにはなります。 いまはサブスクなども存在し、CDを引っ張り出して聴く機会も激減です。 お気に入り…

life

柴犬が初めての体調不良で気管支炎を患った対応方法まとめ

2021.03.19 車輪生活

先日、飼い犬である柴犬が体調を崩し動物病院で気管支炎(軽い肺炎)と診断されました。 犬が体調を崩すことは今回初めての経験だったので症状の様子と対応方法を備忘録としてまとめます。 わんちゃんの具合が悪くなった場合の対応方法…

life

フォームローラーとプッシュアップバーが脊損にもたらすメリット【コチコチふくらはぎを改善】

2021.03.08 車輪生活

脊損さんである僕がフォームローラーとプッシュアップバーを購入。 直接のキッカケはお嫁ちゃんがフォームローラーを使ってみたいとのご見解を賜り、それがしも筋トレにプッシュアップバーを活用したいとの気持ちがあり購入となりました…

life

身体の冷えと腸の動きを改善したい【漢方薬にチャレンジ】

2021.03.05 車輪生活

1986年から脊髄損傷としての人生が始まり2021年を迎えた今年で35年目となりました。 35年を過ぎてきたなかでここ最近体調の変化を感じることが多くなり症状緩和のために漢方薬をはじめることにしました。 今回の記事はその…

life

高齢者がiPhone7Plusを使うバリアフリーなメリット【5.5インチ大型ディスプレイの恩恵】

2021.03.04 車輪生活

先日おかんが使うスマホをiPhone6からiPhone7Plusに変更しました。 この出来事のなかで高齢者がスマホを使う点で参考になるポイントがあると思い気づいたことをまとめます。 ではまずiPhone7Plusの利用に…

life

令和3年に脊損歴35年を迎える~受傷当時から現在までの身体的変化を振り返る

2021.01.14 車輪生活

2021年の新年を迎えて14日も経過して初投稿です。 あけましておめでとうございます。 投稿も滞り気味の当ブログですが新年のごあいさつもかねて記事をしたためます。 2021年を迎え脊損歴35年目に突入 1986年にバイク…

life

尿路感染リスク軽減が特徴のSpeediCathNaviを脊損目線で評価【セルフカテとの比較】

2020.11.19 車輪生活

本記事では脊髄損傷者が導尿セルフカテーテルと【コロプラスト社製】スピーディーカテナビの比較で感じたメリットとデメリットについて見解を述べます。 今回のテーマを取り上げる根拠と背景にふれておきます。 このような経緯と根拠を…

life

Avenco【低反発8センチ】マットレスを脊損目線で評価【睡眠中の背中がだるい!を解決】

2020.10.08 車輪生活

今回のテーマは以前に公開したマットレス記事の続編です。 >>寝起きから背中がだるいを改善!マットレスの買い替え検討【脊損の睡眠環境】 脊髄損傷者が抱える睡眠中の「背中がだるくてつらい!」の問題にアプローチする完結編です。…

ガジェット

車載用AIスマートスピーカー【アマゾンEcho-Auto】が脊損ドライバーにもたらすメリット

2020.10.08 車輪生活

待望の車載用スマートスピーカー【アマゾンEcho-Auto】を購入しました。 Echo-Autoはアレクサアプリとスマホを活用します。 本記事では脊髄損傷者の視点で【アマゾンEcho-Auto】を評価します。 Echo-…

life

昭和初期の嫁入りの風習が廃れた要因と背景について考察

2020.08.17 車輪生活

今回のテーマは偶然に拝見した花嫁さんの嫁入りの様子を映し出した写真を題材に記事を進めます。 令和となった現在ではこのような様子は先ず見ることはありません。 ではなぜ見ることがなくなったのか?その背景について見解を述べます…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • >

プロフィール

1986年にオートバイ事故で脊髄を損傷し車いす生活を送っています。

良いことばかりではなかったですが振り返ってみれば悪いことばかりでもなかったです。

このブログはそんな車いすの日々で経験したあれこれをレガシーとするべく残しています。

※ご注意

このブログはしょっちゅう頻繁にブログタイトルを変更する性癖を持ってます。

いまはせきそんな車輪生活となってますがいつ変更するか予断を許さない状況です。

たとえばつぎのタイトルは【名もなきレガシー】が思い浮かんでます。

記事で掲載するURLリンクなどはアマゾンアソシエイトプログラムなどを導入しブログ運営費に役立てています。

プライバシーポリシーでも紹介プログラム導入について説明しております。

 

お時間を頂戴できればご確認ください。

>>プライバシーポリシーについて

では暖かい目で記事をお楽しみください。

▼詳しいプロフィールはこちら
↓↓↓
自己紹介です!

▼メッセージはこちらからどうぞ!

>>メッセージを送る!

▼ツイッター
Follow @azuhiko68

ブログランキング参加中

【応援お願いします!】

人気記事

  • ホンダN-BOXのタイヤ交換を商品持ち込み2万円台で対応の結果をまとめます 23.6k件のビュー
  • デジタルアンプFX-AUDIO FX202Jの印象!期待どおりのスペックと活用方法 19.5k件のビュー
  • 予算3万〜5万円台で選ぶセミアコ!エピフォン・Tokai ES-68・アリアブリッツを検討 16.5k件のビュー
  • トーカイ【ES-68(ES-78)】を購入!6万円台のセミアコは本格的なバンド活動に対応できるスペックか? 11k件のビュー
  • 脊髄損傷の排便コントロールってどうしてるの? 8.9k件のビュー
  • 超初心者さんがアコギかエレアコ、エレキギターどれを選ぶべき?ムダにギターを買い続けてきた経験者の見解 8.4k件のビュー
  • G&Lエレキギターのlineupと生産体制を独自分析【テレキャスター購入前提のリサーチ】 8.1k件のビュー
  • サイドカーの特性と乗り味!側車付きオートバイのライディング方法と注意点 7.3k件のビュー
  • ハンドドリップ珈琲にえぐみを感じる?!試して欲しい3つの解決策 6.3k件のビュー
  • オートバイの転倒事故で背骨を骨折!?不安だらけの脊損人生がスタートした頃の心境と今 5.1k件のビュー

youtube

へたれギターの演奏動画をおいてます。

YouTubeチャンネル

カテゴリー

  • life (163)
    • オートバイ (7)
    • クルマ (10)
    • ワードプレス (14)
  • ガジェット (38)
    • エレキギター (16)
  • 脊髄損傷 (49)

新着記事

  • 【2023-4月週記Ⅲ】シン・仮面ライダーを鑑賞-胸部CTスキャン撮影 2023.04.25
  • 【2023-4月週記Ⅱ】スズキソリオタイヤ交換-玄関カギシリンダー自力交換 2023.04.20
  • 【2023-4月週記Ⅰ】セルフデザインTシャツ発注-日経平均先物ミニでトレード再開 2023.04.11
  • 生駒山上遊園地-右足の傷が快方に-ストラトの調整【2023-3月週記4】 2023.03.30
  • 【週記】泌尿器科受診-身体の冷え2023-03/24 2023.03.23

インスタ

お犬さまの写真をおいてます。

yasuuuui6688

菜の花と柴犬 菜の花と柴犬
カメラごしでは伝えきれない柴犬のかわいさをお届けします。
生駒山山頂遊園地にお犬さまと突撃した。
春の到来を身体で表現する柴犬。 春の到来を身体で表現する柴犬。
本日は晴天にも恵まれ梅まつりの会場では柴犬と多くの府民が梅を満喫していました。
エリマキトカゲになった柴犬。 エリマキトカゲになった柴犬。
お犬さまとオートバイ お犬さまとオートバイ
ハーネスを新調。こんどは背中部分に取手がついてます。
四駆の柴犬無敵説。 四駆の柴犬無敵説。
擬態に挑戦する柴犬。 擬態に挑戦する柴犬。
Instagram でフォロー

サブカテゴリ

tips (27) エレキギター (14) ガジェット (30) キャッシュレス決済 (5) キャンプ旅行 (4) コロナウイルス (4) コーヒー (11) サイドカー (12) サブスク (16) セルフケア (26) バリアフリー (22) ブログ (2) メンテナンス (8) モバイル (13) モビリティ (17) ワードプレス (12) 人柱 (6) 問題解決 (15) 学校講演 (2) 感動 (1) 日帰り温泉 (3) 柴犬 (9) 機能障害 (6) 独り言 (12) 生き方 (4) 節約 (23) 脊損を楽しむ方法 (22) 自律訓練 (3) 観光情報 (8) 評価 (31) 資産運用 (8) 週記 (5) 雑記 (62)
  • ブログ運営ポリシー
  • プロフィール
  • 全国脊髄損傷者連合会

©Copyright2023 せきそんな車輪生活.All Rights Reserved.