【コロナウイルス対策】次亜塩素酸水は消毒アルコールの代替えとして有効?次亜塩素酸ナトリウムとの違い

次亜塩素酸をアルコール消毒液の代わりに活用するために購入しました。

アルコール消毒液はコロナウイルスの影響で今後、一般市民には手に入りにくいと考えたからです。

そこで代用になるものを探した結果、次亜塩素酸の存在を知りました。

次亜塩素酸からつくられた生成水を利用すればアルコール消毒液と同じようにコロナウイルスの殺菌ができるとの情報です。

【関連記事】次亜塩素酸で作った生成水でマスクを殺菌

そこで次亜塩素酸水を作るために抗菌美装株式会社さんが販売するジアテクターPを取り寄せておきました。

今回の記事では次亜塩素酸がコロナウイルスに有効な素材として根拠となる情報を集めました。

さらに次亜塩素酸パウダーから作った除菌水の用途やメリットをまとめておきます。

次亜塩素酸はコロナウイルスの対策に有効?次亜塩素酸ナトリウムとの違い

厚生労働省のHP内のコロナウイルス感染症をまとめたページに次亜塩素酸ナトリウムを利用した消毒についての説明を確認できます。
>>【厚生労働省】日本環境感染学会とりまとめ

しかし厚生労働省が取り上げるこの【次亜塩素酸ナトリウム】【次亜塩素酸】とは用途や性質がずいぶん異なります。

次亜塩素酸ナトリウムとしてイメージできるのはいわゆる台所で使う塩素系漂白剤です。

しかし次亜塩素酸ナトリウムは使い方を誤ると人体に危険を及ぼす性質を持ちます。

>>塩素系漂白剤で、次亜塩素酸ナトリウムの液は作れるの?

次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムの違いについて詳しく解明した情報を求めたところ次のページが参考になりました。

>>【おそうじ革命品川旗の台店さま】次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いは?

上記の解説から一部抜粋し要約します。

次亜塩素酸水について

  • アルコールよりも細菌やウィルスを死滅させる範囲が広く、除菌力が強い。
  • 消臭作用もあり、トイレやキッチンなどでも使用可能です。
  • 塩酸もしくは食塩水を電気分解して生成し、pH値は基本的に「酸性」。
  • 無臭で人体への影響が少ないため、皮膚に直接吹きかけることが可能。
次亜塩素酸ナトリウムについて

  • 「混ぜるな危険」と記載がある塩素系漂白剤やカビ取り用洗剤には強烈な漂白作用と殺菌作用がある。
  • クエン酸、酢酸、塩酸など、酸性の水溶液に反応すると有毒な塩素ガスが発生し注意が必要です。
  • ph値はアルカリ性を示し、油汚れや皮脂などを強力に分解する。
  • カビなどの汚れに反応すると、強烈な刺激臭が発生するため使用する際にはゴム手袋とマスクが必須。

さらに経済産業省が次亜塩素酸水がコロナウイルスの消毒に有効との見解を示していることが分かりました。

>>【経済産業省】新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価を行います

ジアテクターPを製造販売する抗菌美装さまも次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸は異なるものとして解説されています。

>>【抗菌美装HP】新型コロナウイルス情報提供

結論付けると次亜塩素酸水は・・・

  • コロナウイルスの消毒に活用できる
  • 食品を扱う場合の消毒にも利用されている
  • 人体への安全性も確認されている

このような結果が得られ安心して使うことだできる素材と判明です。

つまりどうせ使うなら人体に危険な性質を持つ次亜塩素酸ナトリウムよりも次亜塩素酸水の方が安心だよということです。

次亜塩素酸パウダーから作るコロナウイルス殺菌水

今回用意したのは次亜塩素酸パウダーです。


このパウダーで次亜塩素酸水の生成水を作り身の回りの消毒に活用する予定です。

自宅ではまだ手持ちのアルコール消毒液が少しですが残っています。

まだ生成水を作る段階ではありませんが、すぐにに対応できるように次亜塩素酸水の作り方を予習の意味でまとめておきます。

次亜塩素酸【ジアテクターP】で作る除菌水

あくまで今回用意したジアテクターPでの除菌水の作り方です。

濃度を調整することで用途に応じた希釈液を作ることができます。

まず初めに1000ppm濃度の希釈液を作ります、この希釈液をベースに用途に応じた除菌水を用意します。

希釈液は水道水で作り、ペットボトルなどの容器が必要です。

1000ppm濃度のベース液の希釈条件

  • 水 1ℓ
  • ジアテクターP粉末 1.67g

出来あがった1000ppm希釈液をもとに用途に応じた次亜塩素酸水をつくります。

次亜塩素酸水の濃度を表すPPM単位について

次亜塩素酸水を作る詳しい手順の前に表記に使用されるPPM単位に触れておきます。

PPM(ピーピーエム)単位はパーセントよりも、さらに細かな単位を刻む場合に使用される表記です。

PPMを理解するうえで先ず%(パーセント)について確認しておきます。

%(パーセント)について

例えば製造現場で不良品の発生率を表す場合、パーセント表記を使うことが多いです。

パーセントは100分の1で表します。

仮に何かの部品を100個生産した時に不良品が1個できてしまった場合不良率は1%です。

PPMは100万分の1で表す

しかし不良率の現場改善が進み、100万個生産して不良品が1個だった場合にPPM単位を活用できます。

この場合の計算だと1,000,000個(100万)に対して1個の不良ですから不良率は0.0001%となりPPMに表すと1PPMになります。

つまり分母が大きい単位になったときパーセント表示よりもPPMにすることで見やすくできるメリットがあります。

次亜塩素酸の場合はごくわずかな分量になっているのでPPM単位が採用されていると考えます。

PPMについては下記のページも参考になります。

【大東医療ガスさま】ppm と % の解説

【ウィキペディア】PPMについて

用途に応じた希釈液濃度

では用途に応じた希釈液を作る上で商品説明からの一覧表を添付します。

【次亜塩素酸水ベース液と用途に応じた希釈液濃度】

消毒液の濃さについてはジアテクターPの製造元【抗菌美装株式会社さま】から提供されるページが参考にできます。

>>【抗菌美装】ジアテクターP・太陽コロナウイルス除菌剤で除菌剤スプレーを作るには?

一部抜粋しました。

  • 消毒剤は一般的に50~100ppmです。
  • コロナウイルスの除菌は「100ppmで10秒間濡らす」これが全てです。
  • 次亜塩素酸水(微酸性次亜塩素酸水)の指定濃度は10ppm~80ppmです。
  • 弊社は100ppmを推奨しています。

抗菌美装さまの推奨を参考にすると生活環境などの身の廻りは40ppm~100ppmの濃度で希釈液を作れば良いと考えます。

40ppmだとベース液が40mlに対して水道水を960mlで配合するだけです。

この40ppmの濃度だとペット廻りの除菌に活用できます。

アルコールだと犬に使えないので次亜塩素酸水なら安心して活用できます。

私たち人間の手指の消毒に使うのであれば100ppm濃度の希釈液で良いのではと個人的に思います。

ただし商品説明にも注意書きが確認できますが、濃度の不安があるなら薄めで使用してくださいとされています。

アマゾンのジアテクターPの商品ページで先輩ユーザーさんのレビューも参考になります。

次亜塩素酸ジアテクターPの良さ

次亜塩良素酸水を検討したときに希釈液タイプもあり、パウダータイプのジアテクターPと迷いました。

パウダーの方が使い勝手も良さそうだと思いあまり良く考えずに抗菌美装さんのジアテクターを選びましたが正解でした。

なぜなら希釈液タイプだと保管できる日数がパウダーに比べて短いのです。

粉タイプなら3年~5年とされていますが、希釈液なら3か月~6か月とのことです。

しかも希釈液は1か月で濃度が半分に落ちるとの記載もあります。

(この情報は抗菌美装さまのページから得た内容です。)

シロウト見解ですが液体にしてしまうと酸化などの影響で劣化が早まることは十分に考えられます。

パウダータイプで正解かなと思います。

デメリット的にはベース液を作ることが面倒な感じもします。

けれどだんだんと慣れてきて用途がハッキリと決まってくれば狙っているppm濃度に合わせた生成水をダイレクトに作っても良いワケです。

ぼくの生活環境では柴犬を室内飼いしているので人間の消毒用と犬用を必要に応じて使い分けしたいのでベース液を持っておいた方が便利な気がしています。

次亜塩素酸水の活用と有効性まとめ

アルコール消毒液の代替えとして次亜塩素酸水を検討することになりましたが、アルコールよりもむしろ使い勝手が良く幅広い用途に活用できます。

ムリして手に入りにくいアルコールを購入することはありません。

アルコールだと手が荒れたりのデメリットもありますが、次亜塩素酸水ではそのような影響もありません。

ペット廻りにも使えるので重宝しそうです。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもおすすめです。

※追記

ジアテクターPでまずベース液を作ってみました。

反省点などを下記のページでまとめました。

思っていたよりカンタンでした。

まず濃度1000PMでベース液を作って、用途に応じて薄めて使います。

1000PPMのベース液を試しに鼻で臭いを嗅いでみると「ツン」とする印象です。

悪臭ではありませんが良い臭いではありません。

薄めて使うことが前提になりますのでそれほど臭いは気にならないです。

ジアテクターPで車いすの車輪部分やフレームなどを消毒し、コロナウイルスを生活空間に持ちこまない対策に役立てたいと思います。

【関連記事】【コロナウイルス対策】初めての次亜塩素酸水作りの反省点と今後の活用法

今回の全力評価

新型コロナウイルスの影響がいよいよ深刻な事態になってきました。

大変な状況ですが活用できるものを最大限活かして全力で乗り切りたいと思います。

Amazon欲しいものリストで生活用品とお犬さまのオヤツをピックアップしています。

ご自身のお買い物や欲しいモノリストでご支援いただけるとありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

オートバイ事故で脊髄損傷の障害を負うことになり車いす生活を送っています。 車いすの生活は2020年現在で34年目を迎えました。 このブログはぼくの車いす人生のなかで全力で取り組んできた経験や出来事をまとめています。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフィールページで触れていますがぼくはギターや音楽にも長年親しんできました。 ゴリゴリの昭和世代のためにいまでもレコードプレーヤーで音楽を聴いていますが音楽関連のガジェットにも興味があり気にいったアイテムをブログでレビューしています。 30年間の脊損人生でチャレンジしてきたことをこのブログでお伝えできればと思っています。 >>>プロフィールはこちら