HONDAのヒューマノイドロボット技術と個人投資家の関係とは?

honda ライディングアシスト

バイクメーカーの本田技研工業株式会社がライティングアシストと呼ばれる新しいオートバイ技術を使って二輪車を自立走行させることに成功!

ライティングアシストとは?

この技術はHONDAのヒューマノイドロボット「ASIMO(アシモ)」やパーソナルモビリティの「UNI-CAB(ユニカブ」などのホンダのロボット研究から生まれたバランス制御技術をベースに二輪車に応用した新しいメカニズム。

ライダーがバランスを崩してもオートバイ自体がバランスを取り低速走行時や停車時のユラユラとしたフラつきをコントロールする事で転倒の危険性を軽減しようとするもの。

実際にデモンストレーションで披露され見事にオートバイが自立しています。

しかもライダーがライティングしていない状態でゆっくりと自立走行し、時折フロントタイヤを左右に切りながらバランスを取り停止と前進する様子はもはやオートバイの形をしたロボットのよう。

映像ではホンダの技術者さんがハンドルあたりのスイッチを操作しフロントフォークがアメリカンバイクのように緩い角度に瞬時に切り替わる様子が映しだされている。

フロントフォークの角度が緩いということはハンドルを切り込んだ時にタイヤが路面に接地する面積が増える効果が得られます。

その結果、ハンドリングで車体をよりコントロールする事が可能になります。

今回のホンダライティングアシスト技術は自動的にキャスター角とトレール量の設定を行い、走行条件に合わせるような構造にしているようです。

デモンストレーションの様子をみる限りライティングアシストというよりも自動運転に近いオートバイに思えます。

ライティングアシストが立ちゴケを防止

オートバイに乗ったことがあるライダーならもしかしたら一度や二度ぐらい立ちゴケの経験はあると思う。

このホンダライティングアシストは不意に起こる立ちゴケを軽減してくれるのに大いに約立つのではと思います。

特に女性ライダーさんや年配ライダーさんはオートバイが倒れてしまったら車体を引き起こす際、体力的な問題があります。

このライティングアシスト技術が実用化されれば立ちゴケの不安から解放され二輪車がより身近な物になりますね。

下肢に障害を持つ人がライダーになるチャンスになるか?

ライティングアシストは立ちゴケ防止効果が期待できるだけでなく自分のように下肢に障害があって二輪に乗れない人間にとってはまさに夢のようなシステム。

さすがに道路状況や危険性高い一般公道での運用は難しいと思いますが例えばサーキットのような限られた環境の中でなら運用と走行が可能になればアクティビティの世界が一段と広がります。

もしスポーツ走行会のような機会で車いすに乗らねばならない障害を持つ人間がオートバイを楽しむことが出来るならバイク好きとしてはこれほど嬉しいことはありません。

研究段階のUNI-CABにも期待!

ユニカブ ホンダ

現在研究段階のホンダのパーソナルモビリティ「ユニカブ」も車いすを使用する障害者にとっては魅力的な移動機器です。

ユニカブは進みたい方向に身体を傾けるだけで進行方向に移動できるモビリティです。

身体の動きだけで移動できるので両手が完全に自由になります。

しかし現在の車いすは両手でハンドリムを掴み、漕ぐという動作が必要です。

車いすの操作で特に嫌な状況は雨の日や真冬の凍て付く寒い日、雪の日など天候の悪い時がとても辛く外出が億劫になります。

ユニカブが実用化され、もし下半身付随などの障害を持つ人にも利用できるようになれば次のような恩恵が得られます。

・雨の日の外出で傘がさせるようになる!もう上着の袖がタイヤで濡れてビショビショにならない。

・真冬のキンキンに冷えたハンドリムを掴まなくても良い!もう手はかじかんだりしない。

・マイカーに乗る場合、自分が乗る車いすを自動車に積み込みます。車いすタイヤの泥が付着しスーツや洋服、車内がどうしても汚れるがユニカブなら車輪が小さくクルマへの積み込みがおそらくスムーズにできて汚れない!

・両手がフリーになるので彼氏あるいは彼女と恋人同士、手をつないでお散歩デートが出来る!

・落としてしまうと大変な事態になるクリスマスケーキやバースデーケーキを両手で大事に抱えて移動できるようになる。

・ギターを抱いての演奏も車いすならギターのボディが車いす車輪とフレームに干渉し演奏しずらいがユニカブなら干渉する物がなく演奏しやすい。

・もしかしたらユニカブの影響でギター練習が楽しくなり長時間の練習もこなせるようになりいつの間にかイングウェイマルムスティーンやジミーヘンドリクスを超えるロックギタリストになってるかもしれない。

・その結果、ギターマガジンの表紙を飾るまでになる超スーパーギタリストになり一財産を築きミリオネア入りする。

このように挙げるとキリがありませんがユニカブがもたらす効果は図りしれないものがあります。

ユニカブが実用化されるためには?

ユニカブの実用化を待ち望むホンダファンの1人として行動できることはないでしょうか?

そう考えた場合個人でもホンダの企業活動を支援する方法を思いつきました。

世界のHONDAに投資!

本田技研の株式を購入すれば資金面でホンダを支援することになり企業活動を支えることが出来ます。

こうした資金面での支援がユニカブの実用化を期待するひとりの個人投資家として行動できる一つであると思います。

銘柄コード【7267】本田技研の株式取得について

本田技研の株式は100株単位から購入出来ます。

現在2017年1月12日の時点での株価は3457円。

100株取得するとなると資金は345,700円必要になります。

ホンダ技研さんの株主になるメリット

100株から購入できる株式を取得することで投資した株主にはどんなメリットがあるでしょうか?

100株取得で「ツインリンクもてぎ」、「鈴鹿サーキット」で利用できる優待券を1枚頂けます。

この優待券は各施設の入場料が最大5名様まで無料になります。

また施設内のアトラクション、アミューズメントが割引されます。

またモトGPやF1などのオートバイレースファンには嬉しいレースあるいは工事見学の招待券が抽選で当たります。

また抽選でホンダ技研さんのイベント招待券が当選します。

さらに三年以上ホンダ技研の株式を保有されている株主さんに対してオリジナル切手が進呈されます。

オートバイでは世界首位に立つホンダ技研さんの株主優待はホンダファン、バイクファン、レースファンなら魅力的なものばかり。

個人的に惹かれるプレゼントはホンダ技研の自社イベント優待券です。

自社イベントと言うことはホンダの契約レーサーさんのトークショーなども企画されるはず。

それならば過去ホンダHRC契約レーサーとして活躍したレジェンドライダーの姿や当時ライティングしたNS500などのマシーンが披露される企画イベントもあるかもしれないです。

個人的には世界選手権チャンピオンの通称ファーストフレディことフレディスペンサーさんや同じく世界GPで活躍された日本人レーサー片山敬済さんのトークライブが企画されるなら是非参加したいと思います。

本田技研の株式を取得する方法


本田技研の株式を購入するためには証券会社が提供している証券口座を作る必要があります。

ほとんどの証券会社はインターネットで利用できるネット口座とツールを提供しています。

証券会社のインターネット口座にログインすることで自宅のパソコンやiPhoneなどのスマホから株式銘柄の売買ができます。

現在日本に証券会社は約270社ほど存在し、証券会社ごとに手数料や取引ツールなどさまざまなサービス内容の違いがあります。

証券会社を選ぶ基準での指標はほとんどの方は手数料が安く、テクニカルチャートや取引画面の使い易さで選ばれています。

多くの証券会社が存在するなかでおすすめの証券会社は楽天証券です。

取引画面と分析チャートは申し分ない使い勝手と見やすさで株式投資が初心者の方でも分かりやすいツールです。

もし万一、取引ツールで理解しにくい点があれば電話でのサポート窓口があるので安心して相談できます。

管理人も楽天証券のユーザーのひとり

何度か電話サポートを利用しましたが相談したい用件が担当ではない窓口を選んでしまった事がありました。

しかしスグに用件の担当窓口さんから折り返しの電話を頂いて、丁寧なサポートを受けました。

こういったサポートも株式投資ビギナーさんにとっては嬉しいサービスです。

楽天証券のメリット

楽天証券は楽天カードを作ることで株式を売買した際の手数料がポイントとして発生し、楽天ポイントに貯まるメリットがあります。

こうしたメリットがあるので銘柄を売買した際に発生する手数料を無駄に支払うことが無く、楽天市場でショッピングに活用できるポイントとなって還元されるので他のネット証券よりおトクだど思います。

楽天証券のポイントが貯まる楽天カードはこちら



Amazon欲しいものリストで生活用品とお犬さまのオヤツをピックアップしています。

ご自身のお買い物や欲しいモノリストでご支援いただけるとありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

オートバイ事故で脊髄損傷の障害を負うことになり車いす生活を送っています。 車いすの生活は2020年現在で34年目を迎えました。 このブログはぼくの車いす人生のなかで全力で取り組んできた経験や出来事をまとめています。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフィールページで触れていますがぼくはギターや音楽にも長年親しんできました。 ゴリゴリの昭和世代のためにいまでもレコードプレーヤーで音楽を聴いていますが音楽関連のガジェットにも興味があり気にいったアイテムをブログでレビューしています。 30年間の脊損人生でチャレンジしてきたことをこのブログでお伝えできればと思っています。 >>>プロフィールはこちら