ツイッターアカウントをサイドバーに表示!読み込みスピードの影響を検証【SNSをブログ搭載する意味】

ツイッターのアカウントをワードプレスブログのサイドバーに適当に表示した方法とその影響について対策をまとめます。

本文を読むメリットと得られる情報について

  • ツイッタータイムラインをワードプレスのサイドバーに表示する方法
  • ツイッタータイムラインをサイドバーに表示したときのページ読み込みスピードの影響度合い
  • ツイッターアカウントのフォローボタンの表示方法
  • SNSアカウントと投稿タイムラインをブログサイドバーに表示するメリットと意味を考えてみた

では続きをどうぞ!

ツイッタータイムラインをサイドバーに表示

ツイッターのタイムラインをワードプレスのサイドバーに表示した結果とやり方について説明します。

アプローチした方法はツイッターアカウントのプロフィールページのアドレス(URL)をサイドバーウイジェットに貼り付けました。

やり方はめちゃカンタンです。

  • パソコンでツイッターアカウントにログイン
  • プロフィールページを開く
  • アドレスバーに表示されるURLをコピペ
  • ワードプレスにログイン→サイドバーウイジェットに先ほどのTwtterアカウントのURL貼り付け

この手順で対応した結果が下記の画像です。

ツイートしているタイムラインが無事に表示はされましたが、過去投稿が長々と続いている状態です。

これで良いと思えば問題はありません。

ではこのアプローチの結果からどんな影響がでるのか確認します。

ツイッタータイムライン表示の影響をPageSpeed Insightsで検証

グーグルの表示スピードチェックツール【PageSpeed Insights】を使ってツイッターのタイムラインが長々と表示されることでどれほどの影響が発生するのか検証します。

ツイッターのタイムラインをサイドバーに表示させて【PageSpeed Insights】で読み込み時間のパフォーマンスを測定してみました。

モバイル表示での計測結果のみ検討します。

>>https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/

【PageSpeed Insights】の指標とスコア

PageSpeed Insightsの指標は3段階評価です。

グッド、ミディアム、ローで結果付けされます。

では全力脊損のモバイルページビューの結果です。

モバイルでの表示スピード結果

モバイルでの測定結果は37という数字です。

残念ですが3段階評価の内で最低レベルの【LOW】でした。

実はツイッターのタイムラインとインスタのタイムラインもサイドバーに表示させております。

これらの欲張りな施作がかなり足を引っ張っているのではと思いました。

では対策を考えます。

ページ読み込み速度の対策

ページ読み込み速度の検証と対策する理由はサイト評価と検索上位表示に影響するとされているからです。

検索アルゴリズムの改善にともないコンテンツの中身と表示速度も評価対象となっているとなればブログ運営者としては関心を持つのは当然の成り行きです。

そこで読み込みスピードの改善を目的に当ブログのSNSタイムライン表示の欲張りな施作を見直してみます。

今回の改善案

  • ツイッタータイムライン表示ではなくアカウントフォローボタンを表示
  • インスタのタイムライン表示数をガッツリ削除
  • 新着記事表示も10→5に変更

ではそれぞれのアプローチを解説します。

ツイッターアカウントフォローボタンを表示

ツイッターフォローボタンをサイドバーに表示する手順です。

  1. ツイッターのpublishページにアクセス
  2. >>https://publish.twitter.com/

  3. ツイッターアカウントのプロフィールURLをコピペ
  4. オプションからフォローボタンを選択
  5. 埋め込みコードをコピペしてワードプレスに貼り付け

ツイッターフォローボタンの設置はこんな手順で対応できました。

  • インスタのタイムライン表示数をガッツリ削除
  • インスタのタイムライン表示はこれまでプライグインで対応していました。

    Instagram Feedのプラグイン【Smash Balloon Social Photo Feed】

    >>Smash Balloon Social Photo Feed

    このプライグインでタイムラインをサイドバーに流していましたが表示カラムが多すぎだったので潔く最新の投稿を一つだけにしました。

    新着記事表示も10→5に変更

    新着記事数も欲張って10記事の投稿が表示される設定にしていたのでこれは5に変更しました。

    これで良い結果が出れば良いのですが・・・

    では改めてPageSpeed Insightsに戻りチェックしてみます。

    PageSpeed Insightsで再チェック

    対策の結果、少しだけでですが数値の改善がみられました。

    けれどわずかです。

    ということはタイムラインの影響はそれほど大きな要素ではないとの結果です。

    もし読み込みスピードをガッツリと改善するのであれば画像サイズなどの変更を加える必要があると考えます。

    アクシデント発生

    今回の対策を実施のためにプラグイン【Smash Balloon Social Photo Feed】をいじっているといつの間にか常時SSl化されなくなりました。

    プラグインを停止させると元どおりにSSL化されたURLに復帰します。

    せっかく苦労して構築した常時SSL化です。

    インスタのタイムラインを表示するためにSSL化のメリットを犠牲するほどの意味があるのか?ふと疑問に思いました。

    SNSアカウントをブログに表示するメリットと意味

    ツイッターやインスタをブログに表示させる意味について是非を問うためにSNSを利用する目的をまず考えてみます。

    SNSを利用する目的

    全力脊損を運営する【azuhiko】のツイッターもインスタもじつにくだらない投稿ばかりです。

    インスタに投稿する写真は飼っているお犬さまの写真か、買ったばかりのギターとラーメンとカレーばっかりです。

    ツイッターはちょっと意味のある投稿が増えてきていてバリアフリーに関する問題提起をタイムラインに流しています。

    ブログの更新もツイッターで流しています。

    意味のある運用としてはツイッターに価値があると考えます。

    まじめな投稿ばかりではないですが、自分の考えをツイッターを通して知ってもらうことができます。

    ▼インスタのメリット

    インスタに持つイメージは写真がメインとなる活用ができそうです、

    写真によって自分の世界観を示せるのがインスタのメリットだと思います。

    まとめ!目指すは脱検索エンジンとSNSの充実

    SNSアカウントをブログ搭載するメリットと意味を結論づけます。

    いま現在、インスタで盛り込んでいるコンテンツはそれほど世界観を表現する投稿になっていないと判断できます。

    結論としてはツイッターは人間性を知ってもらうために最低限フォローボタンくらいは搭載すべきかなと考えます。

    タイムラインに人間性が表れる投稿があればブログに訪問してもらった人にバカだけど面白そうと思ってもらえます。

    インスタについては写真を通して人柄を知ってもらうためのツールとして活用するメリットがあります。

    そこで投稿するコンテンツの充実を図ればブログに搭載するメリットがでてくるのではと考えます。

    とりあえず現段階ではインスタの削除を判断できます。

    インスタの今後の運用次第で世界観が表れるような構成にできればブログに活用することで意味が生まれます。

    ツイッターの積極的運用で脱SEO

    今回はSNSアカウントのタイムラインをサイドバーに設置することでページ読み込みスピードに影響がでるのかと検証することになりました。

    しかしですね。

    積極的にツイッターを活用してぼくの世界観に共感してくれるフォロワーさんが増えれば検索エンジンに依存しなくてもブログ運営が可能となります。

    先日購入した【かん吉氏】の書籍【人気ブロガー養成講座】でその考えに触れました。

    【関連記事】>>脊損は問題解決の日々、チャレンジする自分でありたい!【人気ブロガー養成講座】を読了

    ツイッターを最近になって車いすユーザーとして気づくことを投稿しはじめて脱検索エンジンとSNSの重要性を感じるようになりました。

    つまりブログのコンテンツとSNSのふたつをしっかりと充実させれば読み込みスピードの評価や結果なんてまったく影響ない環境が手に入ります。

    まだまだそんな状況にはほど遠いですが、自分のミッションである【社会貢献できる脊髄損傷でありたい】を信じて進めていきたいと思います。

    今回はここらへんで終わります。

    悪しからず!

    いつかはバズってみたいです!!!

    Amazon欲しいものリストで生活用品とお犬さまのオヤツをピックアップしています。

    ご自身のお買い物や欲しいモノリストでご支援いただけるとありがたいです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    オートバイ事故で脊髄損傷の障害を負うことになり車いす生活を送っています。 車いすの生活は2020年現在で34年目を迎えました。 このブログはぼくの車いす人生のなかで全力で取り組んできた経験や出来事をまとめています。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフィールページで触れていますがぼくはギターや音楽にも長年親しんできました。 ゴリゴリの昭和世代のためにいまでもレコードプレーヤーで音楽を聴いていますが音楽関連のガジェットにも興味があり気にいったアイテムをブログでレビューしています。 30年間の脊損人生でチャレンジしてきたことをこのブログでお伝えできればと思っています。 >>>プロフィールはこちら