ワイマックス回線から光回線の乗り換えで解決できたストレスと問題
自宅のネット回線をワイマックスから光回線に変更しました。 乗り換えに選んだ回線はソニーが大々的に広告を打ち出している【NURO光】です。 NURO光へ乗り換えてから半年ほど経過しましたが、ワイマックスで抱えていた不満と問…
脊損な視点に意味がある
自宅のネット回線をワイマックスから光回線に変更しました。 乗り換えに選んだ回線はソニーが大々的に広告を打ち出している【NURO光】です。 NURO光へ乗り換えてから半年ほど経過しましたが、ワイマックスで抱えていた不満と問…
人間の存在を宇宙レベルで考えてみます。 比較の軸に地球の存在も含めてみました。 人間の価値と存在 マウントを取るという表現があります。 自分の持つ知識で人を支配しようとする状態です。 知らない<知っている 知っているから…
6000万曲が聴き放題の音楽ストリーミングサービスを試してみました。 活用したのはApple Musicです。 アップルミュージックは新規の利用なら3か月間を無料で楽しむことができます。 まずは3か月間みっちり使ってみて…
コロナウイルスに有効とされる次亜塩素酸で消毒液を作りました。 用意した次亜塩素酸は株式会社抗菌美装さんの【ジアテクターP】です。 ジアテクターPを選んだ理由はパウダータイプだったことです。 さっそくジアテクターPで次亜塩…
次亜塩素酸をアルコール消毒液の代わりに活用するために購入しました。 アルコール消毒液はコロナウイルスの影響で今後、一般市民には手に入りにくいと考えたからです。 そこで代用になるものを探した結果、次亜塩素酸の存在を知りまし…
2011年から2015年までトヨタ自動車のワンボックスカーを改造した移動カフェで珈琲屋をやってました。 移動カフェを開業したことで結果的にジリ貧生活に陥ることになりました。 ですが一度きりの人生です、振り返ってみれば行動…
新型コロナウイルスの感染が広まるとともに濃厚接触を遮るために必要なマスクが手に入りにくい事態です。 仮にうまく手に入っても次はいつ購入できるのか判りません。 その結果、本来なら使い捨てのマスクを数日間大切に使い続けること…
以前こちらのページでご報告した激安価格のランニングシューズが随分とくたびれてきたので買い替えることにしました。 【関連記事】アマゾンで激安ランニングシューズを買ってみた!グリーンの蛍光色がかっこいい。 飛んだり跳ねたりす…
最近ベッドに敷くための防水シートをアマゾンから購入しました。 これまで量販店で購入し使っていた防水シートよりも期待できそうな品質だったのでこのページでレビューしておきます。 アマゾンで購入した防水シートの本来の目的 今回…
新型コロナウイルスの感染を予防するために車いすを使うぼくの立場で注意していることをここでまとめます。 すでにテレビやネット記事で流されている二次・三次情報を取り上げる意味はないのであくまで個人レベルで取り組んでいる内容と…
ぼくは17歳でオートバイ事故によって脊髄を損傷し下半身不随の障害を負いクルマいす人生を送ることになりました。 両足は動かなくなりましたが、どうしてもオートバイに乗りたくてサイドカーの購入を考えました。 サイドカーを取り付…
本記事ではクレジットカード不要で給油できるIC型キーホルダーツール【シェルイージーペイ(Shell EasyPay)】を車いすユーザーの立場で評価します。 今回のテーマを取り上げる経緯と体験根拠を示します。 シェルイージ…
【DFree】の存在を知ったキッカケは当ブログにアクセスされたキーワードの履歴に【脊損 排便 圧力センサー】というワードが残されていたことに気づいたからです。 僕自身が脊髄損傷の障害を持っていて常にうんちくんのコンニチハ…
自宅の水洗トイレで水をジャーっと流したあと、いつまでもチョロチョロと流れ続ける状態がときおり発生するようになりました。 レバーを一瞬だけ持ち上げると水は止まったりします。 ですが時間のない時に用を足したあと水が止まったか…
ぼくの家では2020年の今年で10歳を迎える柴犬を飼っています。 もちろん室内飼いです。 毎日の日課は一日2回の散歩です。 尿路感染の発熱で体調がどんなに悪くても、犬のお散歩は欠かしたことがないのが僕の誇りです。 しかし…
カーステの無線化に興味を持った理由はAmazonの音楽配信サービス【Amazon Music Unlimited】を車内でもっと活用したいと考えたからです。 そこで考えたのがBluetoothを使ったカーステの無線化です…
2020年の新しい年を無事に迎えることができました。 今年でぼくは脊髄損傷の身体になり34年目を迎えることになりました。 さて令和2年の初投稿の記事は二見輿玉神社と伊勢神宮への参拝をテーマにした内容です。 もちろん車いす…
ぼくが自家焙煎珈琲をインターネットで販売していた経験をもとにランニングコストを抑えたネットショップの開設方法を考えて見ました。 しかしあくまで自分で対応することが前提での初期費用を抑えた方法です。 ぼく自身がジリ貧で移動…
今回はこんな欲望を満たすためにメルカリでセイモアダンカンのテレキャスターを買ってしまった僕が実機のレポートをお届けします。 さて実際に購入したセイモアダンカンブランドのテレキャスターがこちらです。 ↓↓↓ セイモアダンカ…
今回の記事はマイカーの車検を安く済ませることを目的に【ユーザー車検】と【1日立ち合い車検】を比較検討します。 ふたつの車検方法のメリットとデメリットを比較検討する最終的な着地点はぼくがマイカーとして所有するスズキ【ソリオ…
こんな問題と悩みをぼくがEMS機能の腹筋ベルトを使って対策した方法をお伝えします。 ではぼくが今回のスッキリ問題をEMS機能の腹筋ベルトを活用してどんな成果が得られたのかカンタンにまとめておきます。 悩みと問題が発生する…
こんな疑問について解説します。 結論からお伝えすると格安スマホの【OCNモバイルONE】でアップルペイは利用できます。 実際にぼくは【OCNモバイルONE】で契約した通話機能付きのSIMカードをアイフォン7に装着しアップ…
今回はこんな悩みを解決してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぼくは消費者還元制度に対応しアップルペイでキャッシュレス化にそなえることを検討し次の記事で対応方法をまとめまし…
【このページではアイフォンでキャッシュレス決済を行うためにクレジットカードやプリペイドをアップルウオレットに登録しアップルペイを導入する手順をまとめています。】 2019年10月に運用される10パーセントの消費税率を前に…
テレビ東京が製作の人気ドラマ【きのう何食べた?】の地デジ放映が終わりケンジロスに陥っている人は多いのではないでしょうか? 実をいうと僕もそんな一人です。 ですがハードディスクレコーダーにほぼ全話録り溜めてありますし、BS…